お掃除楽しみ隊

「お掃除楽しみ隊!!」      ~簡単、時短のお掃除術☆彡

毎日のお掃除をとにかく早く簡単に!あなたもきっとお掃除が好きになりますよ♫

MENU

「お風呂のカビって結局何!?」

f:id:adosenntai:20210315222051j:plain
掃除しても何度も何度も生えてくるお風呂場のカビ。

黒カビもピンクカビも、お風呂掃除の大敵ですよね。

 

今回は、お風呂場のカビが生える原因から対策・掃除方法などについて役立つ情報をお伝えしていきます。

 

【黒カビの原因】

f:id:adosenntai:20210315222825p:plain
気付くと、ゴムパッキンや壁に出来ている黒カビ。その原因を見ていきましょう。

 

実は、目に見えない黒カビの原因菌は普段から浴室にたくさんいます。

・温度 20〜30℃

・湿度 70%以上

・栄養 汚れなど 

3つの要素が揃うと、目に見える黒カビへ成長・繁殖します。

そのため、黒カビの原因菌は普段目に見えないだけで、たくさん生息しているんですね。

 

【ピンクカビの原因】

f:id:adosenntai:20210317212008p:plain

 

浴室の床に発生して、ヌメりが特徴的なピンクカビ。

実はカビではなく、酵母菌・ロドトルラが繁殖したもの。

 

しばらく放置すると黒カビが生えてくるため、黒カビの前汚れとも言えます。

そのため、放置せずに早めに掃除をする必要があります。

 

【黒カビとピンクカビの対策・掃除方法は?】

 

f:id:adosenntai:20210317212759p:plain

黒カビはカビ、ピンクカビは酵母菌と細かい分類では異なりますが、発生する要素は同じなのです。それぞれの要素に対策があります。

 

子育てに仕事に忙しいなかで、大掛かりなことをするのは手間がかかって続きませんよね。

 

そこで今回は!できるだけ負担を減らし、毎日続けられて簡単な方法をご紹介します。

 

対策①<温度 20℃以下へ>

お風呂上がりに、冷水シャワーを壁全体にかけましょう。

40℃前後のシャワーを浴びた後、そのまま放置すると、浴室内はモワッとし続けます。30℃、25℃、20℃と徐々に温度が下がるものの、黒カビが繁殖しやすい温度が保たれてしまいます。

 

そこで、シャワーを浴びた後に、冷水を壁全体にかけることで浴室内の温度を下げて、黒カビの繁殖しにくい温度まで下げましょう。

 

対策②<湿度 70%以下へ>

換気扇を使う、防犯上セキュリティがしっかりしているなら小窓を開けるなど、浴室内の換気を充分に行いましょう。

 

夏場などは、扇風機を一定期間浴室へ向けて、湿気のこもった空気を浴室外に逃がす、もしくは循環させてあげれば、湿度と温度を下げることができますよね。

 

もちろん、床に生えやすいピンクカビの対策にもなります。

 

対策③<栄養 汚れなど>

週に1度など、定期的に壁面を洗剤で洗いましょう。

対策①で冷水を壁面にかけることで、浴室の壁に付着した皮脂汚れ、石鹸カスなどはある程度流されていますが、黒カビ・ピンクカビの大好物である栄養が少しでも残っていてはカビの発生は防げません。

 

そのため、お風呂用洗剤などを古布・不要となったスポンジなどにつけて、壁面や浴室カウンター(裏面)などを掃除、カビの原因を根本から退治してしまいしょう!

 

【どうしてもカビが取れない場合は?】

f:id:adosenntai:20210317213553p:plain

日頃のこまめな掃除をしても、根深くて落ちないカビ。特に黒カビは根を張っているので、表面だけ掃除をして取り除いてもまた発生することがよくあります。

 

その時は、ハイター(漂白剤)の出番です!

 

用意するものリスト

・ハイター(塩素系漂白剤)

・キッチンペーパー

・ラップ

・マスク着用

・ゴム手袋着用

 

手順

1.気になる箇所に、ハイターを噴射します。

2.噴射した箇所にキッチンペーパーをかぶせます。

3.ラップをかけて、漂白剤が蒸発しないようにします。

4.60分間放置したら、ラップやキッチンペーパーを取ります。

5.水で流します。

6.終了です。

 

この手順を行う際は、換気を充分に行い、漂白剤を吸い込まないようにマスク、手に触れないように手袋を着用しましょう(大変危険です)。

 

これでお風呂場のカビの原因菌が根こそぎ退治できました!

 

【まとめ】

f:id:adosenntai:20210317220242p:plain

 

このように、お風呂場のカビは目に見えない状態で潜んでいるので、日頃からまめに掃除をしていきましょう。