お掃除楽しみ隊

「お掃除楽しみ隊!!」      ~簡単、時短のお掃除術☆彡

毎日のお掃除をとにかく早く簡単に!あなたもきっとお掃除が好きになりますよ♫

MENU

「ステンレスの水筒のお掃除方法は?」

f:id:adosenntai:20210128221655j:plain

ステンレス水筒のパッキン部分の頑固な汚れには、酸素系漂白剤がおススメです。

なぜ塩素系ではダメなのかというと、成分である次亜塩素酸ナトリウムは漂白効果は非常に高いのですが、それ故に漂白の臭いもきつく、パッキン部分も劣化してしまうなどのデメリットがあるからなんですね。

その反面、酸素系漂白剤は過酸化水素になりますので、漂白・殺菌の効果は損なわないのに、安心してお使い頂けます。

なので、ステンレス水筒のパッキン部分などは直接飲み物や口が触れる所ですので、必ず酸素系漂白剤を使うようにして下さい(^_-)-☆

 

「ステンレス水筒のパッキンについた汚れは落としにくい(-_-;)」

マイボトルの習慣が大分浸透してきましたね。

そういう私自身も、マイボトル派。

一日通して、お水とコーヒーをとにかくよく飲むんです💦

以前は会社の自販機でお水とコーヒーを買っていたんですが、冗談抜きでホントにお金がかかる!!

なので、数年前からお水とコーヒー用でボトルを2本持ち歩くようになりました。

ところが・・、コーヒー用のステンレスのボトルがホントに汚れるんですよ・・。

汚れるというか、コーヒーの色素がつくんでしょうね。

フタの裏側にあるゴムパッキンの所がすぐ汚れる。

しかも普通に洗っても、なかなか落ちない!!

「え~!、この汚れどうしたらいいの!?」と困ってた時に、知ったのがこの酸素系漂白剤

困ってたゴムパッキンの汚れもきれいになるし、第一ステンレス水筒自体を清潔に保てます。

ご自身のはもちろん、ご家族のステンレス水筒もまとめてきれいに。

ご家族全員、気持ちよくステンレス水筒を使えるようになりますよ!

(((o(*゚▽゚*)o)))

 

「酸素系漂白剤ってどこで売ってるの?使い方は?」

酸素系漂白剤は、日用洗剤を売ってる所なら通常置いてあります。

通常、粉末と液体タイプの2種類がありますが、色々使い勝手がいいので個人的には粉末タイプがおススメです。

ラベル部分を見て、必ず「酸素系漂白剤」「過炭酸ナトリウム」という物を選んで下さい。

又、界面活性剤が入っていない物だと、肌にも環境にも優しいので尚おススメです💛

 

では、酸素系漂白剤を使ってどのようにステンレス水筒のパッキン部分をきれいにするか、ご説明していきます。

①まず、ステンレス水筒の外せる所を全て分解し、食器用洗剤とスポンジできれいに洗います。

②次に、漂白液を作ります。大体50℃前後のお湯で作るのがベスト。

又、お湯の量と酸素系漂白剤の割合はメーカーによって異なりますので、お手持ちの酸素系漂白剤の裏面を参考に作ってみて下さい。

③漂白したいステンレス水筒の部品を、漂白液に浸ける。(←私の場合は、フタ裏部分のゴムパッキンでしたね(;^_^A)

④それから約20~30分程放置v( ̄Д ̄)v イエイ

この際あるあるなのが、水筒の部品とかだと軽いので浮いてきてしまう事💦

よく確認しないで放置すると「肝心なとこ落ちてないやん!!」てな事になりますので、落としたい汚れがきちんと漂白液に浸かってるか確認して下さい。

もしどうしても浮かんでしまってうまく浸せないような時は、上に重し替わりになる物を置きましょう。但し、この場合も色落ちしたりしないような素材のお皿などにする事をお忘れなく♫

⑤汚れが落ちてるのを確認出来たら、流水でよく洗い流して終了!!です。

 

これもなかなかほったらかし感が強くて、いい感じですね(笑)

とにかく、簡単に楽にきれいになるのが一番💪

みなさんも、もしステンレス水筒のゴムパッキン部分の汚れにお困りでしたら、ぜひぜひ試してみて下さいね。

 

きれいになったステンレス水筒!その後の毎日のお手入れ方法は?

酸素漂白剤を使った後のゴムパッキンは、見違える程きれいになります。

後は、いかにこのきれいで衛生的な状態を保つか、が問題ですね。

ただ譲れないのは、やはり簡単楽ちんという事。

だって簡単楽ちんじゃないと毎日続けられませんもの!

という事で、私のようなズボラさんでも続けられてる、ステンレス水筒の毎日のお手入れ方法と注意点ご紹介していきます。

毎日のお手入れ

①まず、洗いやすいように水筒を分解しましょう。漂白液に浸けた時と同じ要領ですね。

②次に、外した部品を一度流水で洗い流します。本体の方は一度中に水を入れ、軽く振り洗いしてから流水で洗い流して下さい。

③次は食器用洗剤の出番です。食器用スポンジで取り外した部品と水筒の中をよく洗って下さい。

~この際、食器用スポンジでは細かい部分までは洗いにくいと思います。なので、スポンジで洗いにくい部品に関しては、古歯ブラシなどでこすってもいいですし、又専用の便利グッズなんかもありますよ。

 

又、本体の中の底も普通の食器用スポンジでは届かない所ですね。

なので、私は柄の長いタイプのスポンジで中を洗ってます。

 

④洗剤を流水でよく洗い流す。

⑤きれいな布巾で細かい部分まできちんと拭き、よく乾かしましょう♫

~以上が、毎日のステンレス水筒のお手入れ方法になります。

毎日のお手入れ、注意点は?

①部品や本体の中を洗う際、スポンジの硬ささには注意が必要。汚れを落としたい余りに硬めのスポンジを使うと、水筒にキズがついてしまいます。キズがついてしまうと、その中に汚れが入り込んで落ちにくくなるし、サビの原因にもなりますので、スポンジは柔らかい物を選んで下さい。

②食洗機で洗うのはNG!

食洗機の中は高温になりますので、殺菌作用はありますが熱で部品が変形してしまう可能性があります。

面倒に感じても、必ず手で洗いましょうね。

③きれいに洗った後は、きっちり乾かす。

洗って拭き終わった後は、水分がなくなるまでしっかり乾かしましょう。

水分が残ってると雑菌が発生する原因になります。

しっかり乾かす方法としては、お水よりお湯で流す。洗い終わった後、水筒本体を逆さまにして水をきりやすくする、などの方法もありますが、今は100均などでも手に入る、スティック状の珪藻土も人気ですよね。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

以上のようにして、私は毎日きれいなマイボトルを使っています(((o(*゚▽゚*)o)))

 

毎日持ち歩く物なので、やはりきれいで衛生的なマイボトルを使いたい。

そして、それを毎日の簡単なお手入れで維持出来たら楽ちんですよね。

私も以前このお手入れ方法を知らなかった時は、ゴムパッキン部分の汚れが落ちなくなると、なくなく処分して新しい物を買い直してました。

今思うと本当~にもったいない(´;ω;`)

ちょっとしたコツだったり便利グッズを使う事で、ストレスなく続けられる。

知ってるか知らないか。実践するかしないか。

それだけなのに、積み重なると家計に大きな違いが出てしまいます😢

 

物が豊富にあるからと言って次々買い直してしまうのではなく、お気に入りの物を大切にお手入れして、いつまでも大事に使い続ける。

それがステンレス水筒だけでなく、生活全般に取り入れられたら素敵ですね。

(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪

 

では、最後にもう一度おさらい。

ステンレス水筒の毎日のお手入れは、部品をばらして食器用洗剤を使い、柔らかいスポンジできれいに洗った後、よく乾かす。

中のゴムパッキンの汚れが目立ってきたら、酸素系漂白剤に浸ける、でしたね。

そして、この酸素系漂白剤は手軽に手に入ります。

酸素系漂白剤を使えば、見違える程ゴムパッキンがきれいになりますよ。

 

酸素系漂白剤は、汚れ除去の強~い味方💪

上手に活用して、毎日きれい、だけど楽ちんお掃除生活を、あなたもぜひ体験してみて下さい。(@^^)/~~~

 

 

 

⁂他の「台所掃除」はこちらから💛

「キッチン 排水溝に重曹とお酢がおススメ」 - 「お掃除楽しみ隊!!」~簡単、時短のお掃除術☆彡 (hateblo.jp)

「キッチン 水周りの掃除、どうしてる?」 - 「お掃除楽しみ隊!!」~簡単、時短のお掃除術☆彡 (hateblo.jp)

「水回りの汚れ掃除にはやっぱり重曹がおすすめ!」 - 「お掃除楽しみ隊!!」~簡単、時短のお掃除術☆彡 (hateblo.jp)